鍼灸安全対策ガイドライン2020年版をダウンロードできます。 鍼灸の安全対策の基礎について記載されています。 鍼灸の感染防止対策について記載されています。 鍼灸の感染防止対策に関するQ&Aが記載されています。 鍼灸の有害事象に関するQ&Aが記載されています。 鍼灸の安全性に重要な局所解剖に関するQ&Aが掲載されています。 安全性委員会の委員による鍼灸の安全性に関する論文です。 安全性委員会の沿革について記載されています。 現在の安全性委員会の委員の紹介です。 鍼灸の安全対策に有用なサイトのリンクです。 鍼灸の安全性に関するお問い合わせを受け付けます。 鍼灸施術における新型コロナウイルス感染の拡大防止のための注意点です。 2021-2-19 鍼灸安全対策ガイドライン2020年版の英語版(PDF&テキスト)がアップロードされました。 2020-11-19 鍼灸安全対策ガイドライン2020年版(テキスト)の軽微な修正を行いました。内容に変更はございません。 2020-11-17 鍼灸安全対策ガイドライン2020年版(PDF)の軽微な修正を行いました。内容に変更はございません。 2020-10-11 安全性委員会は学術研究部の廃止により後継の臨床情報部に移管され、第5次安全性委員会がスタートしました。 公益社団法人 全日本鍼灸学会 臨床情報部 安全性委員会 (公社)全日本鍼灸学会 臨床情報部 安全性委員会は、鍼灸の安全性に関する調査ならびに啓蒙活動などを行なっています。一方、(公社)日本鍼灸師会、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会、(公社)全日本鍼灸学会、(公社)東洋療法学校協会、日本理療科教員連盟から構成されます鍼灸安全性委員会は、国内鍼灸の安全性に関するガイドラインおよびマニュアルを策定するための独立した組織でしたが、2018年7月より運営は全日本鍼灸学会に移管されました。また、2019年6月より鍼灸安全性委員会は、鍼灸医療安全性連絡協議会と名称が変更となり、これに伴いガイドラインやマニュアルの作成は安全性委員会が引き継ぐことになりました。